日々忙しくて、自宅のインテリアを考える余裕のない方、
オフィスのインテリアをもっと居心地良くしたい経営者の方、
家族との賑わいある暮らしから静かな暮らしとなり
快適な終の棲家を整えたいと考えている方、
住み替えやリフォームを控え、
インテリアについて何から考えて良いか分からない方へ。
インテリアデザイン事務所moiは
あなたの想いを少しずつお伺いしながら、
時間をかけて、居心地の良い空間をお創りします。
憧れの暮らし、好きなインテリア、愛着のある家具やアートの話。
雑然としたオフィス空間で過ごす忙しい毎日のこと、
暮らしについての悩み。
どんなことでもお話しください。
あなたにとっての素敵なインテリアとは、どんなイメージですか?
周りから羨ましいと思われるようなラグジュアリーなインテリア?
広いリビングや大きなキッチンのあるダイナミックなインテリア?
シンプルなミニマリストの生活空間?
木や石がふんだんに使ってあるナチュラルインテリア?
そういったイメージも、もちろん大切です。
でも、インテリアは見て楽しむだけのものではなくて、
言うまでもなく、そこには暮らしがあります。
人が集まり、コミュニケーションをとり、
食事・睡眠・仕事など大切な人生の時間を過ごす場となります。
居心地の良い空間は、見た目が素敵なだけではなく
住む人の暮らしについてきちんと考え抜かれています。
例えば、日本の建物では明るいから・合わせやすいからという理由で
壁の色は白が多いですが、別に白でなくても良いのです。
空間が引き締まるから黒を入れるというだけでもなく、
高級な輸入家具を置けばラグジュアリーになるわけでもありません。
色・形・素材、この3つが相まって気持ちの良い空間となります。
そこには、コーディネートセンスだけでなく論理的な思考も必要です。
真に居心地の良い空間は、
心や気持ちに働きかける、思いがけない効果も生みます。
私のお客様は、インテリアを整えたことによって
こんなメリットがあったと話してくれました。
- 家族の会話が増えた
- 主人が子供の勉強を食卓でみてくれる機会が増えた
- お客様が増えた
- 心からリラックスする時間を過ごせる
- 朝起きた時にお洒落な部屋をみると頑張ろうと思える
- 仕事に集中できる
- クリエイティブな空間で創造力をもって仕事に取り組める など…
私はインテリアとは
自分の内面をも整えてくれる場と考えています。
あなたが世界で一番好きな居心地良い場所は
あなた自身のベースとなり、新しいアイディアを生みだせる場所、
そして新たな未来を創造する場所となります。
疲れを癒してくれたり、心を躍らせてくれたりする
自分だけの好みの空間を手に入れられるのは素晴らしいことです。
あなたにとってオアシスのような居心地良い空間が手に入った時、
あなたも私もきっとワクワクして嬉しくなり、
そこに関わった人たち皆が、笑顔でいっぱいになることを願っています。